尾根幹ショートとカメラ付サイコンレビュー

三連休最終日のグループライド。4名が集まりました

この日も2月らしい寒さ。風も強い


集合は8:00 矢野口クロスコーヒー。私は一番乗りして優雅にコーヒーを頂きながら他の参加者を待ちます。このカフェができたせいでもう外で待つのが考えられない。特に冬場

カフェ内でチームジャージの集金と初顔合わせメンバーの挨拶など済ませてライド開始

この日は連光寺坂を上って尾根幹で戻る1周10キロ程度の周回コース×2周。レギュラー化しつつあるコースです。



先日届いたカメラ付きサイコン(Xplova X5 EVO)初投入なので、ライド中の動画を撮りまくりました

画質うんぬんは置いといて、グループライドの映像をみんなで見れるのは楽しいですね



通常動画はこんな感じです。時速やパワーもスマホの編集アプリで追加できるのが便利。動画の結合や抽出など簡単な編集もできます。

タイムラプス。集合場所までの1時間を30秒にしてみました。ふーんって感じですね


他には循環録画モードと自動録画モードがあります


循環録画はいわゆるドラレコ的なもので、2分毎に区切られた動画ファイルを直近10個まで保存しておけます。


自動録画はまだ試してないのですが、心拍やパワーの閾値をセットしておくと、その数値を超えた時点から録画開始されるというもの。らしい



その他、実際に使ってみてわかったことをメモしておきます

  • スマホアプリの動画編集はそこそこ快適。速度やパワー表示も追加できてSNS共有も簡単
  • 本体の録画ボタン(ハードキー)は長押しすると撮影モードを切り替えできて便利
  • 動画の手振れがひどい
  • スマホへの動画転送に時間かかりすぎ
  • スマホと本体のペアリングが全然できなくて焦る(ライドデータが1つ以上あるとできるっぽい)
  • Di2リモートスイッチ非対応。これは是非ともアップデートで対応してほしい。ページ送りさせてくれ
  • スマホ対応グローブでも画面タッチ操作はほぼ不可能。薄手グローブなら操作できるかも。冬場は諦めた
  • ハードボタンでページ送りができない。意味不明
  • 屋外だと液晶が見難い
  • 正味4時間使ってバッテリー残26%(常時バックライト、輝度1%、カメラは2時間使用)
  • 輝度調整のスライドバーが雑で細かい調整が厳しい
  • パワメの校正ボタンがあるが、何度やっても成功しない。Rotor2INpower


動画を手軽に共有するだけならとても便利な代物ですがサイコンとしての作り込みがまだまだなので常用は厳しい。

ただ、レックマウントの専用マウント買ってしまったので今後に期待せざるを得ない


頑張れXplova X5 EvoとNCD!!

0コメント

  • 1000 / 1000

EQMEN RACING

父親限定のロードバイクチームやってます