GARMIN VIRB ULTRA 30 簡単なインプレ
カメラ付きサイコン(Xplova X5 evo)をしばらく使ってみて、動画共有の楽しさに目覚めました。
ライド後にYouTubeにアップすれば、ライドに参加しなかったメンバーにも雰囲気が伝わり、カメラ前を走ったメンバーは自分のフォームを後ろから確認できるのがいいですね
もしもライド中に事故があった場合も、証拠映像になる可能性もあって良い事尽くめ
Xplova X5 evoの所感は以前記事にもしましたが、サイコンとしての性能やカメラに不満があるものの、スマホさえあれば動画の編集とYouTubeアップができる点は気に入ってます
ただ、映像のブレや不鮮明さが気になるので、より良い動画ライフのために、ガーミンのアクションカムを購入しました。GARMIN VIRB ULTRA30です
なんとも期待が高まる製品名です。ウルトラなガーミン。期待せざるを得ません
実物を手にすると本体のコンパクトさに驚きました。三つ折りにした千円札のサイズ感です
EDGE520と側面比較
同梱のアクセサリも充実。大量のマウントキット、防水ケースは蓋が二種類あります。ちなみに写真のマウントは別売りですのでご留意ください
本体の操作は背面液晶のタッチ操作が基本。直感的なメニュー構成になっています。ハードボタンでも全操作が可能なのでグローブ越しでも安心。
リモート操作もできます。520などのEDGE端末では録画の開始・停止、静止画の撮影が可能。
スマホアプリでは録画操作はもちろん、リモートファインダーやデータ転送、本体の各種設定までほぼ全ての操作に対応しています。
カメラ本体にANT+センサーを備えているので、スピード・心拍・パワー計とペアリングしておけば、動画データの編集時、準備不要でライド情報がオーバーレイできます。これがやりたかった。
ライド時の視線でも録画LEDの確認ができるのが地味に便利
夜の皇居ライドで試し撮り
気になる画質ですが、夜間だとそこまで感動するレベルじゃないですね。日中の画質に期待しています
気になる点は、USB miniBとバッテリーの弱さ。トータルの使い勝手と性能には満足しています。今年はこれでライド動画を撮りまくります!
0コメント