MerlinのROTOR祭りで2INPOWERゲット【写真多め】
2018年7月3日。ROTORパーツの激安祭りが勃発しました。
会場は、自転車パーツを豊富に揃えるイギリスの海外通販サイトMerlinです。
寝る前の外通チェックを欠かさなかったおかげで、海外通販情報局より早く情報をキャッチ。
Merlinの商品ページには、両足計測パワメの2INPOWER-DMが67,253円と表示されています。
通常価格はどんなに安くても10万以上するこの製品が6万円台ってさすがにおかしくない?!
今回ばかりはMerlinの中の人がやっちまったかな~と、強制キャンセル覚悟で購入してみると、あっさり届きました。しかも送料無料のEMS。梱包も完璧。
やりおるな、Merlin
せっかくいいものが手に入ったので、なめまわすように写真多めで感想を述べていきます。
今回手に入れた2INPower-DM。最近流行りのダイレクトマウント(Direct Mount)タイプのクランク型パワーメーターになります。
ROTORクランクにおけるダイレクトマウントは、スパイダーアームとチェーンリングが一体化されたパーツを、クランクシャフトにロックリングで固定する方式です。
リアスプロケットをハブフリーに固定するイメージに近いですね。
その固定用ロックリングがこちら。わりと薄手な作り。
ロックリングの固定には付属のアダプタを噛ませて、ホローテックⅡの工具で締め付けます。
※本来はチェーンリングを取り付けて締め込みます。
ちなみにこのアダプタ。Rotor製BB386EVOと互換します。
薄手のロックリングを正ネジで締め込むと、チェーンリングとクランクがガッチリ結合しました。ネジ1つでリングの交換ができるのはお手軽でいいですね。個人的にはディスクブレーキのローター固定方式もセンターロック派です。6ボルトだと手間かかりそう
ダイレクトマウントのチェーンリングは、インナー/アウター/スパイダーが一体となったおかげで、従来品より60g軽量化されているとのこと。 一体になった分剛性を期待する声もありましたが、特に変わらない感じです。
ROTORもとうとう4本アームになってしまい個人的には残念ですが、実物の質感は文句なし!
フロントの変速性能は調整次第となりますが快調です。 装着時の見た目もよろしいですね。
※こちらは真円リング
全体はマットな質感。赤のアクセントが映えます
化粧箱は大きめです
リング取り付け角度の目安となるメモリ
実際に装着するには勇気がいるカラーリングのチェーン。これもROTOR
充電コネクタの蓋
蓋をグルっと回転させると接続端子が出てきます
充電コネクタはマグネットでくっつきます。使い勝手はとてもいいですね。充電中はLEDが派手に光ります
次の祭りを静かに待つ。。
0コメント