袖ヶ浦チームTT参戦!


ついにこの日がやってきました。チームTTの本番です。怪しかった天気もなんとか持ちこたえました。


サマーサイクルロードフェスタ2018。会場は袖ヶ浦フォレストレースウェイです。


結局この日まで4人揃っての練習はできず、当日の試走時間で初めて感触を確かめます。

いざ4人で走ってみると、思っていた以上に難しい。。特にコーナーで隊列が簡単にバラけてしまいます。コーナーリングスキルがここまで影響するものだとは。そもそも公道でコーナー攻める練習なんてできないので憂いても仕方ない。うん。


試走後、入念なミーティングを済ませるとスタート位置に並びます。我々は4番目のスタート。前後のメンツを見渡すと、それはそれは速そうなバイクやジャージがズラリと並びます。まあ実際激速なんですが。


スタート間隔は30秒。あっという間に自分達の出番です。4人横並びの状態から打ち合わせの順番で縦に変形。TTT感出る。激闘の様子をご覧ください


序盤はペースを崩さず、頑張りすぎない強度でローテーションも順調に回ります。

中盤、そろそろペースあげなきゃと焦り、登りで踏んでしまう。結果2名と間隔が空いてしまったので、ペース調整。

終盤 遅れそうになるメンバーを励ましながらゴールスパート!最後の力を振り絞りいいゴールが切れました。


結果は7位。6位なら表彰状がもらえたハズなのに惜しい!次回の糧にしましょう


反省は色々ありましたね。カーブでの隊列乱れ、車間詰め、走力差などなど。

走ってみてわかることは膨大です。忘れないように次回に活かして効果的な練習ができるといいですね。今日はいい学びになりました。


TTT、チーム感の固まりのような競技でした。4人でペースを合わせないといけない制約が面白さの根幹になっているようです。レース中に励ましたり戦略を更新していくのも熱いですね。若かりし頃の部活を思い出しました。青春の血が呼び戻されます。

このカテゴリはアマチュアが体感できる自転車競技の中で、一番チームで戦える種目だと感じます。まさにこれを求めていた。熱い、そして面白い!!



ちなみに、レース中のカメラマンは先日加入してくれた新メンバーが引き受けてくれました。ソロ2時間エンデューロを走り終えて疲れているところ、ありがとうございます!コンデジでこのクオリティ、さすが。


また、スタート前にピットで寛いでいると、我々のジャージを見て声を掛けてくれた方がいました。ブログで存在を知って、声をかけてくれたそうです。ビックリ!諸々整ったら是非お問い合わせくださいね!


台風や練習不足で不安もありましたが、蓋を開けてみると非常に充実したレースでした。自転車の新しい世界が広がった思いです。この競技はいろんな大会で増えていくといいな。絶対おもしろいから!

2コメント

  • 1000 / 1000

  • eqmenracing

    2018.07.12 02:29

    @sakutakeお疲れ様でした~!来年リベンジしましょう!!TTバイクで
  • sakutake

    2018.07.10 03:40

    お疲れさまでした。 いま思い返すと、個人的に反省点が数えきれないほどあります。 極度の緊張のあまりプチパニック状態で、変速もままならず動画見ても尻跳ねまくってますね・・・ フィジカル・メンタル鍛え直してきます。

EQMEN RACING

父親限定のロードバイクチームやってます